サマリーポケット PR

【サマリーポケットとminikuraの違い】5つの項目で徹底比較

サマリーポケットとminikura比較
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近はサマリーポケットの知名度が上がってきた半面、このような声をよく聞くようになりました。

「サマリーポケットととても似たサービスがあるよね」
「サマリーポケットとminikuraって何が違うの?」
「サマリーポケットとminikuraは結局どちらが良いの」

ちびトラ
ちびトラ
確かにこの2つのサービスはプラン、オプションのどちらも似ていてわかりづらい所があるよね。

この2つのサービスはどちらも素晴らしいサービスなのでどちらを選んでも失敗はありません。

ですが、よりご自身に合ったサービスを選択して頂くためにわかりやすくまとめてみました。

すぐわかる結論

・専用アプリで使いやすいのはサマリーポケット
・安心サポートで補償限度額が上げる事が可能なサマリーポケット
・本、DVD等を預けるならサマリーポケット
・1年以上預けると取出し料が無料になるminikura
・洋服の長期保管が安いminikura

この記事では、サマリーポケットとminikura(ミニクラ)のプランやオプション、口コミ等を詳しく解説していきます。

【箱につめておくるだけ お部屋すっきり】
初めてのご利用で
最大3か月無料!!

箱に詰めて送るだけで、お部屋スッキリ!|サマリーポケット

【預かり実績80万箱!】
徹底した品質管理で安心して預けられる!!

手軽に使える宅配型トランクルーム【minikura】

違う点その1 サマリーポケットがminikuraより優れている 3つの点

サマリーポケットがminikuraより優れている点

まずは、サマリーポケットがminikuraより優れている点について紹介したいと思います。

サマリーポケットの優れている点が気に入ったのであれば、サマリーポケットを利用する事をおすすめします。

「うーん、なんかイマイチ自分には合っていない」と思うようであればminikuraがサマリーポケットより優れている点も読んでみて下さい。

パパトラ
パパトラ
パパ的には本当にどちらもおすすめ出来るサービスだと思ってるんだ
ちびトラ
ちびトラ
それでもどっちがより自分に合っているのか気になるからここに来てくれてるんだよー

プランなどの詳細については、少しあとで書かれているので気になる方は飛ばし読みをして下さい。

サマリーポケットの口コミやメリットデメリットの記事が読みたい方はこちらをご覧ください。

専用アプリで使いやすさが抜群

サマリーポケットには宅配収納サービスには珍しい、サマリーポケット専用のアプリがあります。

このアプリでは、「専用ボックスの発送の依頼」「荷物を詰め終わった後の集荷の依頼」「倉庫からの取り出し依頼」等アプリ1つですべてが完結できます。

ちびトラ
ちびトラ
僕も使ったことあるからわかるけど本当に使いやすく出来てるよ

WEB上でもサマリーポケットは利用できますがブックマーク等の手間が出来てしまうので専用アプリがあるのはありがたい点といえます。

シューズリペアのオプションで大事な靴を修復できる

サマリーポケットには、気に入っていた革靴等のすり減った部分(かかと部分やソールの部分)の修復が預けたまま出来てしまうオプションがあります。

シューズリペアを行う作業員は、専門のスタッフがいるので品質も安心です。

ただし、取り扱っている交換部品に関してはその靴に元々ついている純正交換部品を取り寄せるわけではなく、市販品を利用することになります。

色に関しても、ブラックとベージュの2種類から専門スタッフが選ぶ事になるので元の色とは変わってしまう事があります。

あんしんサポートで補償限度額が上げる事が可能

サマリーポケットでは万が一の理由で傷、もしくは破損させてしまった場合の補償額は1箱当たり1万円となっています。

この補償額は他社サービスと比較しても、ごく一般的な補償額です。

ただし、預けている物が高価な物が含まれている場合はあんしんサポート(1箱当たり55/月)を利用する事で1箱当たり最大50万円まで引き上げる事ができます。

ちびトラ
ちびトラ
箱によって安心サポートに加入するのとしないのを使い分けると無駄が無さそうだね

さらに、あんしんサポートに加入する事によって困ったときに専用窓口にて電話対応してくれます。

現在の荷物の状況や、集荷を依頼したけどやっぱりキャンセルしたい等の急な対応時に助かるサポートとなっています。

安心して荷物を預けたいならサマリーポケットを利用することを本当におすすめします。

【箱につめておくるだけ お部屋すっきり】
初めてのご利用で最大3か月無料!!

箱に詰めて送るだけで、お部屋スッキリ!|サマリーポケット

違う点その2 minikuraがサマリーポケットより優れている 3つの点

minikuraがサマリーポケットより優れている点
ちびトラ
ちびトラ
サマリーポケットには魅力的な点がいっぱいあったね。やっぱり専用アプリは重要だよねー
パパトラ
パパトラ
minikuraにもサマリーポケットには無い、良い所があるんだからしっかり見ていこうね

minikuraには専用アプリも無ければあんしんサポート等サービスもありません。

しかしminikuraにはサマリーポケットに引けを取らない位のメリットがありますのでご紹介したいと思います。

minikuraについて口コミやメリット・デメリットを書いた記事もありますので気になる方はこちらもご覧ください。

1年以上の預けると箱ごとの取り出し送料が無料になる

minikuraがサマリーポケットに大きく勝っているポイントはここです。

1年以上預けると取り出し料金が無料になるサービス会社はminikura位です。

取り出す予定が無い物を預けるのでしたらminikuraの方が圧倒的にお得になります。

簡単な表を作りましたのでこちらだと理解しやすいかと思います。

サービス会社名月額保管料1年未満の
取出し送料
1年以上の
取出し送料
1年間預けた時の
総支払額
サマリーポケット
275円/箱1100円/箱
1100円/箱4400円
minikura275円/箱1100円/箱
無料3300円

表の月額保管料はどちらも写真撮影無しの最安値プランの価格で比較しています。

取出し送料が無料になるだけで総支払額が1100円も変わってきます。保管内容なども全く同じ内容ですがこれほどの差が生まれることがわかります。

1年以上預ける予定があるのなら迷わずminikuraを利用しましょう。

minikuraの場合は9カ月預ける時の総支払額と、1年間預けた時の総支払額では1年間預けた方がお得になります。

【預かり実績80万箱!】
徹底した品質管理で安心して預けられる!!

手軽に使える宅配型トランクルーム【minikura】

minikura Closetで洋服をハンガーにかけて保管できる

minikura Closetは月額550円で最大10点まで衣類をハンガーにかけて保管するプランです。

サマリーポケットにもハンガーで保管するオプションがありますが、このサービスではminikuraを利用する方がお得になります。

サマリーポケットではハンガー保管する場合には1着当たり月額82円かかってしまいます。

これは、1カ月預けるだけで820円もかかってしまう計算になります。

これだけでもminikuraと比較すると月額270円もminikuraの方がお得になります。

また、こちらもminikuraの場合は1年以上預ける場合は送料が無料になります。

 

こちらも簡単な表を作りましたのでご覧ください。

サービス会社名月額保管料半年預けた時の総支払額1年間預けた時の
総支払額
サマリーポケット
820円/10着
(オプション使用)
6350円
10450円
minikuraCloset550円/10着4400円
6600円

上記サマリーポケットの表は預ける際にアパレルボックスの月額330円を利用し、翌月から10着全てハンガーオプションに変更した計算となっております。
(専用ボックスの中の衣類全てをハンガーオプションに変更した場合には、専用ボックスの月額は加算されなくなります)

表を見てもらえばminikuraのお得さが一目瞭然ですね。

1年間預けると、3850円も差額が出てきますのでminikura Closetはかなりお得なのが分かりますね。

文書溶解サービスで不要な書類は処分ができる

minikuraでは預けたボックスの中の書類、本を溶解してくれるサービスがあります。

これを利用すれば、要らない書類、本等はご自宅に戻さず綺麗な部屋をキープする事ができます。

ヤフオク!出品を利用しても買い手が付かなそうな本でかつ、不要だと思う本があれば活用することをおすすめします。

反対に買い手が付きそうな本でかつ、不要な本があればヤフオク!出品を活用する事をおすすめします。

文書溶解オプションは1年間以上預けた場合のみ利用可能になりますのでご注意下さい

また、大事な書類で文書溶解オプションを利用する際には本当に溶解したのか気になる方もいらっしゃると思います。

そんな方は、希望をすれば溶解完了後に溶解証明書を発行することができます。

違う点その3 サマリーポケットとminikuraのプラン比較

サマリーポケットとminikuraプラン比較

次はサマリーポケットとminikuraどちらを利用しようか悩む最大の理由、お互いにプランが似ている所について詳しく解説していきます。

パパトラ
パパトラ
基本的には1年未満の利用であれば総支払額的には大きく違わないので安心。

ただし、専用ボックスの横幅、奥行、高さなどが多少違うのでご自身の使いやすそうだなと思う方を検討してみて下さい。

ボックスのサイズ(横幅×奥行×高さ)は同じでも、入れられる体積(量)は異なるので注意が必要です。
また、重量についても各プランのボックスによって決まっています。

写真撮影無しプランの比較

~両社比較の特徴~

・サマリーポケットのサイズはシンプルな2種類
minikuraのサイズは用途によって選べる4種類
・月額保管料は両社とも同等な価格帯

~サマリーポケット~

サマリーポケットレギュラーボックスラージボックス
月額保管料
275円/箱484円/箱
箱のサイズ 幅43cm×奥行37cm
×高さ33cm
幅68cm×奥行45cm
×高さ37cm
1㎤当たりの金額0.0052円0.0043円

~minikura~

minikuraHAKO レギュラーHAKO ラージHAKO ワイドHAKO ブック
月額保管料
275円/箱480円/箱275円/箱275円/箱
箱のサイズ 幅38cm×奥行38cm
×高さ38cm
幅68cm×奥行45cm
×高さ38cm
幅60cm×奥行38cm
×高さ20cm
幅42cm×奥行33cm
×高さ29cm
1㎤当たりの金額0.0050円0.0041円0.0060円0.0068円
パパトラ
パパトラ
1㎤当たりの金額は安い方がお得になるよ
ちびトラ
ちびトラ
そーなんだね。
そうなるとminikuraの方が金額だけ見るとレギュラーもラージもお得なんだね

写真撮影有りプランの比較

~両社比較の特徴~

・写真撮影有りのプランはサマリーポケットも充実
・箱のサイズはminikuaの方がほんの少しだけ(3辺の合計で1cm)大きい
プランの名前はサマリーポケットの方が何を入れるのに適しているのかわかりやすい

~サマリーポケット~

サマリーポケットレギュラーボックスラージボックスアパレルボックス
月額保管料
330円/箱605円/箱330円/箱
箱のサイズ 幅43cm×奥行37cm
×高さ33cm
幅68cm×奥行45cm
×高さ37cm
幅60cm×奥行38cm
×高さ20cm
1㎤当たりの金額0.0063円0.0053円0.0072円

~minikura~

minikuraMONO レギュラーMONO ラージMONO ワイド
月額保管料
330円/箱600円/箱330円/箱
箱のサイズ 幅38cm×奥行38cm
×高さ38cm
幅68cm×奥行45cm
×高さ38cm
幅60cm×奥行38cm
×高さ20cm
1㎤当たりの金額0.0060円0.0052円0.0072円
パパトラ
パパトラ
写真撮影有りのプランになるとサマリーポケットはアパレルボックスが追加されてるね
ちびトラ
ちびトラ
全体的にminikuraの方がお得そうだね。
サマリーポケットの月額の605円の端数の5円は切って欲しい所だなぁ

本、DVD用写真撮影有りプランの比較

~両社比較の特徴~

月額保管料はサマリーポケットの方が55円も安い
・箱のサイズはminikuaの方がほんの少しだけ(3辺の合計で2cm)大きい

~サマリーポケット~

サマリーポケットブックスボックス
月額保管料
440円/箱
箱のサイズ 幅45cm×奥行34cm
×高さ23cm
1㎤当たりの金額0.0125円

~minikura~

minikuraLibrary
月額保管料
495円/箱
箱のサイズ 幅42cm×奥行33cm
×高さ29cm
1㎤当たりの金額0.0123円
パパトラ
パパトラ
本・DVDのプランは写真撮影ではなくバーコード管理。数は無制限で登録が可能だよ。
だけどその分登録する手間がかかるから月額保管料は高めの設定になっているね
ちびトラ
ちびトラ
でも無制限に本とか登録してくれるならスマホ内に自分の本棚ができるみたいでかっこいいね

サマリーポケットのブックスプランは本以外にもDVD、Blu-ray、ゲームソフトなども入れる事が可能です。

今なら初めてのご利用でボックス保管料が最大4カ月分(1110ポイント)プレゼント!
ご利用するならお得に始められる今がチャンスです。

箱に詰めて送るだけで、お部屋スッキリ!|サマリーポケット

違う点その4 サマリーポケットとminikuraのオプションの違いは?

サマリーポケットとminikuraのオプションの違い

本、DVDのプラン以外はあまり差がなかったサマリーポケットとminikuraですが、オプションには違いがあるのか比較してみました。

オプションの豊富さも選ぶ時の1つのポイントになってきます。

パパトラ
パパトラ
預けてから「このオプション無いの!?」とならない様に事前にサマリーポケットとminikuraに関してはここで分かりやすく説明するね。
サマリーポケット
  • おまかせヤフオク!出品
  • ハンガー保管
  • クリーニング
  • 布団クリーニング
  • ラグ・マットクリーニング
  • シューズクリーニング
  • シューズリペア
  • あんしんサポート
minikura
  • クリーニングオプション
  • 文書溶解サービス
  • ヤフオク!出品

これを見るとオプションの数はサマリーポケットの方が圧倒的に多く見えますよね。

でも実際には、minikuraのクリーニングオプションには下記の内容も対応可能となっています。

・衣類クリーニング
・靴・バッグクリーニング
・寝具クリーニング(布団、毛布、タオルケット、敷パッド、枕)
・ラグ、マット

minikuraの場合はクリーニングオプションという名前で一括りにしています。

ただし、これを踏まえてもサマリーポケットの方がオプションは豊富です。

シューズリペアあんしんサポート」を利用するのであればサマリーポケット一択となります。

違う点その5 サマリーポケットとminikuraの利用者の口コミ

サマリーポケットとminikura利用者の口コミ

口コミというのは、誰もが気になるポイントかと思います。

実際に何かを買う、利用する際にはできるだけ失敗したくないですよね。

ましてや、利用した事が無いサービスであったりすると尚更だと思います。

利用者の口コミをご覧いただいてイメージが沸いたらいいなと思います。

ちびトラ
ちびトラ
つるの剛士さんはCMだけじゃなくて自分でも利用しているんだね

サマリーポケットの良い口コミ

minikuraの良い口コミ

サマリーポケットの悪い口コミ

minikuraの悪い口コミ

やはり、利用して良かったという声がほとんどで悪いコメントはかなり少なかったです。

預けた荷物を保管する倉庫の環境に違いはある?

預けた荷物を保管する倉庫の環境に違いはある

サマリーポケットとminikuraを利用して預けたお荷物は、寺田倉庫という会社が荷物を管理しています。

厳密には寺田倉庫株式会社が宅配収納サービスのminikuraを運営しています。
それが分かる記事がこちら

ですので自社サービスを自社倉庫で責任を持って管理、保管をしているという事になります。

サマリーポケットはその倉庫を借りて運営しているといった形です。

サマリーポケット、minikuraの倉庫では、24時間365日(1日2回の温度、湿度)を徹底し、カビの発生しにくい環境を保持しています

また、季節によっても外気温、湿度が変化するので時期に合わせてコントロールしています。

ご自身に合ったサービスを利用しよう

サマリーポケットとminikuraについて詳しく解説しました。

よくこちらの2社で悩まれている方がいらっしゃるので参考にして頂けたら幸いです。

皆様も是非宅配型トランクルームサービスを利用してお部屋を綺麗な状態でキープしてみませんか。

(画像、動画に関して:サマリーポケット、minikura様HPから一部引用)